人気ブログランキング | 話題のタグを見る

TEAC のハイレゾ・マスターレコーダー SD-500HR を使ってみました。


TEAC のハイレゾ・マスターレコーダー SD-500HR を使ってみました。_b0292692_16243469.jpg
SD-500HR はハイレゾ・マスターレコーダーですが簡単に言いますと高音質でデジタル録音が可能な録音再生機です。
すなわち現代版カセットデッキです。







何に使うかと申しますと元々はTEACのプロ機器ブランド TASCAM のレコーダー DA-3000 と同一な製品で本来は音楽スタジオの録音機なのですがオーディオ機器としては昔からのカセットデッキと同じような用途になります。録音する入れ物はカセットテープでなくSDカードやCFカードまたはUSBメモリーになりますが。

・アナログレコードの録音
 傷つきやすいレコードの保護や高音質のアナログシステムを揃えた際の再生音をそのまま手軽にデジタル再生したい場合。

・アナログテープの録音
 所有しているカセットテープやオープンテープのデジタル化。

・FMチューナーの録音
 NHK FMで時々放送される貴重なライブ放送を録音。
 デジタル出力があるチューナーではそのままデジタル録音が可能。

・ミュージックバード(衛星デジタル放送)の録音
 高音質デジタル放送をそのままデジタル録音が可能。
 別売のタイマー C-T10TM を使って留守録音。







TEAC のハイレゾ・マスターレコーダー SD-500HR を使ってみました。_b0292692_17255910.jpg
リアパネルですが、もともとスタジオ機器ですので入出力がプロ仕様の部分がございます。









簡単ですが録音の手順をご説明いたします。
カセットデッキを使ったことがある方は比較的簡単に操作が出来ると思います。

まずはメディアの設定です。
録音できる入れ物はSDカードやCFカードまたはUSBメモリーになりますので選択いたします。
TEAC のハイレゾ・マスターレコーダー SD-500HR を使ってみました。_b0292692_16243306.jpg
TEAC のハイレゾ・マスターレコーダー SD-500HR を使ってみました。_b0292692_16243124.jpg
今回はSDカードを選択しました。
TEAC のハイレゾ・マスターレコーダー SD-500HR を使ってみました。_b0292692_16243382.jpg
左がSDカードのスロット、右がCFカードのスロットです。







次に入力を選択いたします。
TEAC のハイレゾ・マスターレコーダー SD-500HR を使ってみました。_b0292692_16243200.jpg
アンバランス(RCA)で接続しておりますのでUNBAL.を選択します。







次にファイル形式を設定いたします。
TEAC のハイレゾ・マスターレコーダー SD-500HR を使ってみました。_b0292692_16243211.jpg
今回はWAV-24bit 192kHzに設定いたしました。








その後は送出しの機器を再生し録音レベルを調整いたします。
TEAC のハイレゾ・マスターレコーダー SD-500HR を使ってみました。_b0292692_16383676.jpg

RECORDボタンを押すと左のPAUSEボタンも同時にONになり録音スタンバイ状態になります。
TEAC のハイレゾ・マスターレコーダー SD-500HR を使ってみました。_b0292692_16383566.jpg
あとは左のレベルメーターを見ながらINPUT VOL.を調整いたします。
レベルは高めに設定しますが+3やOVERが点灯しないよう注意いたします。
今回録音したものはFM放送で+9.5dBが最適でした。※録音中に微調整を行いました。
ここまで出来ましたら最後にPLAYボタンを押して録音開始いたします。








録音したものを編集する場合は編集ソフトの TASCAM Hi-Res Editor を使用いたします。
分割されたファイルを統合したり、または曲ごとにファイル分割してファイル名を書き換えたりも出来ます。
さらに高度な使い方では他のソフトが必要となりますがファイルをFLACに変換してタグ情報としてジャケット写真を付けたりジャンル、アーティスト名、アルバム名、曲名等を付加して、そのファイルをNASに格納すれば快適にPCオーディオやネットワークプレーヤーで楽しむことも可能です。

※録音で作製されるファイルは最大で2Gバイトで1ファイルとなりそれを超えた場合は分割され別のファイルになります。
 今回 WAV-24bit 192kHz で2Gバイトは約30分でした。
※録音したデータは電子データのため機器の不具合やメディアの不具合で消失する可能性がありますので念のため
 ハードディスクなどにバックアップとしてコピーすることをお薦めいたします。







TEAC のハイレゾ・マスターレコーダー SD-500HR を使ってみました。_b0292692_17260082.jpg
再生中の写真です。もちろん高音質です。







SD-500HRは9月頃まで展示しておりますので、お試しや使用方法の確認が可能です。
レコーダーを検討されている方はぜひこの機会に当店にてお試しください。
宜しくお願いいたします。



ブログのランキングに参加しております。
現在の順位が確認できますので、クリックしてください。

オーディオランキング
オーディオランキング

新潟県ランキング
新潟県ランキング

にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟県情報へ
にほんブログ村

オーディオ専門店 SOLOT AUDIO のホームページは こちら です。









TEAC SD-500HR sd500hr




 


# by solotaudio | 2019-05-08 18:25 | レコーダー

SUNSHINE (サンシャイン)の新製品の電源ケーブル SAC REFERENCE1.8 を試聴いたしました。

SUNSHINE (サンシャイン)の新製品の電源ケーブル SAC REFERENCE1.8 を試聴いたしました。_b0292692_14223376.jpg
サンシャイン SAC REFERENCE1.8   発売は2019年4月1日です。

 税別定価 : ¥16,800

 長さ : 1.8mのみ

 導体 : DIP FORMING無酸素銅線

 導体処理 : HSE処理

 プラグ : 3Pモールド

 メーカーのサイトは こちら です。





コストパフォーマンスがずば抜けている前評判を目にしまして試聴用をご用意いたしました。当店では全ての展示機器に使用している電源ケーブルは付属品のものですが、まず届いたばかりのSAC REFERENCE1.8とLUXMANのプリメインアンプL-550AXIIに付属している電源ケーブルの比較試聴を行いました。この電源ケーブルはオプションで販売されているJPA-10000(税別¥7,500)そのものです。機器はそのままL-550AXIIを使いました。※「もう少しお高いケーブルとの比較をやれっ」とお叱りがあると思いますがすみません。

比較するとラックスマン純正の方はゴージャスでエレガントな感じです。それに比べるとSAC REFERENCE1.8は特徴の無い地味な音に聴こえました。ただ素性の良さがあり、かなりニュートラルな感じがいたしました。なお届いたばかりの状態で聴いた感想です。


ここ2~3日、しばらく通電させて再度じっくり比較試聴いたしました。付属ケーブルとの違いはボーカルでは幾分付帯音が小さくなるような、エコーの明るい艶(くせ?)のような残響が自然になり、また若干うるさい感じも少なくなり音の純度が上がったように聴こえます。


またテストでは パワーアンプ、プリアンプ、ネットワークプレーヤー も試しましたが同じく好印象でした。効果は パワーアンプ<プリアンプ<ネットワークプレーヤー で上流側の機器の方が大きい結果でした。最後に試したネットワークプレーヤーで、それに付属している電源ケーブルとの比較は驚きました。音の純度が上がることで音の立ち上がりや定位がより正確に聴こえ、また音楽(ソフト)そのものに録音されている音場を明瞭に再現するようになりました。

SUNSHINE (サンシャイン)の新製品の電源ケーブル SAC REFERENCE1.8 を試聴いたしました。_b0292692_14223370.jpg

今回は高額な電源ケーブルとの比較は行わず機器の付属ケーブルとの比較でした。

製品によりますが機器に付属している電源ケーブルはおまけ程度(失礼)の物が少なくありません。明らかにそのような場合はSAC REFERENCE1.8に交換すると大きなグレードアップになります。全ての機器に効果がありますが1本だけ使う場合は上流機器のCDプレーヤーやネットワークプレーヤーまたはDACなどに使うことをお薦めいたします。

現在、店舗内にて比較試聴ができますので宜しくお願いいたします。





 オーディオ専門店 SOLOT AUDIO のホームページは こちらです。









サンシャイン SUN SHINE SAC REFERENCE1.8



# by solotaudio | 2019-04-02 18:46 | 電源関連

LUXMAN L-550AXII と HARBETH HL COMPACT 7ES3 をご納品いたしました。


LUXMAN L-550AXII と HARBETH HL COMPACT 7ES3 をご納品いたしました。_b0292692_13455301.jpg
先月、燕市のお客様U様宅に LUXMAN のプリメインアンプ L-550AXII と HARBETH のスピーカー HL COMPACT 7ES3 をご納品いたしました。U様は以前に HARBETH の MONITOR30.1 を試聴され HL COMPACT 7ES3 も気になされていたようです。ご購入前に当店にて HL COMPACT 7ES3 をじっくり試聴されご決定いただきました。HL COMPACT のシリーズが発売されたのが1988年でその後マイナーチェンジが数回ありましたが、かれこれ30年以上のロングセラー製品です。現行の 7ES3 もすでに10年超えております。それだけ完成度が高いと言える製品なのです。私も初代のものを1990年に購入し長期間使用しておりましたが事情があり5年前に手放して後悔しております。プリメインアンプの L-550AXII は事前に決められておられたようです。私も間違いない組み合わせと思いお勧めいたしました。ちなみにU様が今までご使用されていた機器はプリメインアンプが SONY の TA-A1ES とスピーカーが SONUS FABER の MONITOR ですが下取させていただきました。

LUXMAN L-550AXII と HARBETH HL COMPACT 7ES3 をご納品いたしました。_b0292692_13455215.jpg



LUXMAN L-550AXII と HARBETH HL COMPACT 7ES3 をご納品いたしました。_b0292692_13455599.jpg
HL COMPACT 7ES3 は以前からご使用されている RASK 製のボードを敷いた上に専用スタンド HSS-7C を置きセッティングいたしました。



LUXMAN L-550AXII と HARBETH HL COMPACT 7ES3 をご納品いたしました。_b0292692_13455461.jpg
プリメインアンプの L-550AXII はラックの一番上に設置いたしました。純A級動作のため発熱が多いのでベストな位置と思います。



LUXMAN L-550AXII と HARBETH HL COMPACT 7ES3 をご納品いたしました。_b0292692_13455128.jpg
上流機器がシンプルに SONY のハードディスク内臓オーディオプレーヤー HAP-Z1ES のみです。
ご試聴される椅子に座りながらタブレット上のアプリでご選曲されますので快適に音楽を楽しめます。



LUXMAN L-550AXII と HARBETH HL COMPACT 7ES3 をご納品いたしました。_b0292692_13455351.jpg
セッティング後に音を確認いたしました。オーケストラや女性ボーカルを聴かせていただきましたが新品にもかかわらず良い音が出ました。まず立派な音場が現れ躍動感に満ちた音楽が生き生きと鳴りました。オーディオ製品を販売する立場ですがこれ以上何も要らないと思えるレベルです。U様も大満足のご感想です。新品でこれだけ良く鳴っているのですが今後さらに鳴らし込みが進めばさらに良くなる楽しみもあります。

U様、この度はありがとうございました。また今後も長いお付き合いをいただけますよう宜しくお願いいたします。




 オーディオ専門店 SOLOT AUDIO のホームページはこちらです。








ハーベス HLコンパクト HARBETH HL COMPACT 7ES3
ラックスマン L-550AXII l550ax2

# by solotaudio | 2019-03-25 18:42 | お客様宅

最善なご選択を! LINN SELEKT DSM !





最善なご選択を! LINN SELEKT DSM !_b0292692_21264394.png










LINN の SELEKT DSM-KA を試聴いたしました。
アンプ内蔵の最上位モデルです。
最善なご選択を! LINN SELEKT DSM !_b0292692_15011848.jpg
SELEKT DSM シリーズはLINN製品の中の位置づけとして MAJIK DSM と AKURATE DSM の中間となり4つの仕様が有ります。

■SELEKT DSM-S 税別定価¥680,000
 ネットワークプレーヤー&ソース + プリアウト ※スタンダードDACを搭載。

■SELEKT DSM-SA 税別定価¥880,000 
 ネットワークプレーヤー&ソース + アンプ 100W(4Ω)×2 ※スタンダードDACを搭載。

■SELEKT DSM-K 税別定価¥900,000
 ネットワークプレーヤー&ソース + プリアウト ※最上位の KATALYST DAC Architecture を搭載。

■SELEKT DSM-KA 税別定価¥1,100,000 
 ネットワークプレーヤー&ソース + アンプ 100W(4Ω)×2 ※最上位の KATALYST DAC Architecture を搭載。



     ※KATALYST DAC Architecture の詳細は こちらです。












最善なご選択を! LINN SELEKT DSM !_b0292692_15011752.jpg
SELEKT DSM は従来のLINN製品と違い、本体で操作する快適さを持ち合わせております。ガラスダイヤルでボリューム操作の他、前後左右のスイッチで様々なコントロールが可能となっております。さらに大型の有機ELディスプレイを採用した視認性の高いものとなっております。また手前の6つのボタンがPin機能で、ソース入力、お気に入りのインターネットラジオ局、お気に入りのストリーミングの曲、プレイリスト等を割り当てることが可能です。タブレットでの操作は便利ですが、タブレットを開き操作することの煩わしさを感じる場合はこのPinに登録します。私でしたらインターネットラジオ局を4つ、大好きなFMチューナーを繋ぐAnalog入力を1つ、Phono入力を1つ割り当てたいと思います。












最善なご選択を! LINN SELEKT DSM !_b0292692_15011853.png
WiFi接続したiPad上のコントロールアプリ KAZOO のトップ画面です。

再生できるソースは豊富にございます。
・マイミュージックがNASからの再生。
・Tidal、Qobuz、Tunein、CalmRadio、Spotifyがストリーミング。
・Radioがインターネットラジオ。
・Pinsは本体の6つのボタンに割り当てたソースです。
・入力が外部入力機器のセレクターとなります。












最善なご選択を! LINN SELEKT DSM !_b0292692_15014113.png
ストリーミングサービス Tidal のTOP画面です。


最善なご選択を! LINN SELEKT DSM !_b0292692_15013885.png
ストリーミングサービス Qobuz のトップ画面です。


ストリーミングですがロスレス・フォーマット及びハイレゾを配信している Tidal または Qobuz があれば何にも要らないように思います。
但し、この2つはいまだ正式に日本国内で提供しておりません。
国内ではまもなく mora qualitas がロスレス及びハイレゾの配信を開始されますがLINNの製品で聴けるよう期待いたします。












KAZOOのトップ画面の入力をタップするとこの画面になり入力機器を選択できます。
最善なご選択を! LINN SELEKT DSM !_b0292692_15014020.png
接続可能なものは Analog(RCA)、PHONO(MM)、PHONO(MC)、SPDIF×2、TOSLINK×2、HDMI、USB(B)です。
PHONO入力端子はMMとMCが独立してございます。

USB(B)端子はLINNの製品では初となります。データファイルの音源をNASに格納した場合はほとんど使わないと思いますが一部のユーザーの要望を汲み取ったのでしょうか?












最善なご選択を! LINN SELEKT DSM !_b0292692_15014007.jpg
Phonoを選択した際、192kHz/24bit PCMと表示されます。

現在、すべてのLINN DSM製品のPhono入力は192kHz/24bitにA/D変換して処理をしています。
DSM製品は EXAKT LINK が装備された時点で内部はデジタルプリアンプになっております。
LINNとしてはアナログプリアンプよりデジタルプリアンプが優位であると判断しています。












後面の写真となります。
正面から見えるお洒落さはなく良い意味で無骨な見栄えとなりますがLINNの良識ある製品造りであることが見て取れます。
最善なご選択を! LINN SELEKT DSM !_b0292692_15013810.jpg
各モジュールで仕切られており、後のグレードアップに対応できるようになっております。
最善なご選択を! LINN SELEKT DSM !_b0292692_15013944.jpg
最善なご選択を! LINN SELEKT DSM !_b0292692_15020421.jpg
右下に EXAKT LINK があり EXAKTスピーカー に接続できます。


最善なご選択を! LINN SELEKT DSM !_b0292692_15020474.jpg
最善なご選択を! LINN SELEKT DSM !_b0292692_15020560.jpg
スピーカー端子の左側に拡張モジュールのスペースがございます。


この SELEKT DSM は LP12 や KLIMAX と同様に随時最先端の技術でアップグレードされた基板等の提供を受けることができ、手に入れたユーザーが長きに渡り満足できる製品となっております。
KATALYST の基板はモジュールではなく内部にありますが後に基板のアップデートがあった際にも交換対応をするそうです。












底面です。
最善なご選択を! LINN SELEKT DSM !_b0292692_15020680.jpg
インシュレーターが前側に1つ、奥に2つの3点支持となっております。

最善なご選択を! LINN SELEKT DSM !_b0292692_15020308.jpg
上部のお洒落なガラスダイヤルの真下に位置するこの脚も粋なデザインで
LINN本社があるスコットランドのグラスゴーで生産されたことを示すバッジとなっております。


最善なご選択を! LINN SELEKT DSM !_b0292692_15020353.jpg
底部の角部分ですがカチッとした質感となっております。

最善なご選択を! LINN SELEKT DSM !_b0292692_15020544.jpg
一応リモコンも付属されております。












まずはNASの音源でJBLのスピーカー 4367WX で聴きました。
すぐに思い出したのが2016年に発売された KATALYST DAC を搭載した KLIMAX DS/3 を初めて聴いたときの衝撃です。
その時のインプレッションです。


  のKLIMAX DS/3を最上流にしたシステムは延々と音楽を聴きたくなるサウンドです。
  なすがままに、すぅーっと音楽に引きこまれたり
  また分析的な聴き方をしても楽しいです。
  例えると超ド級アナログシステムが出す安心感、確実感、滑らか質感があります。
  今までのLINNが描いてきた路線と違うように思います。
  LINN特有の水彩画的なフワッとして力強い表現とは違い
  音楽エキスがみっちり詰まっていて濃く、今まで以上に躍動感が増しております。
  2007年、初めてKLIMAX DSでピアノ曲を聴いた際に感じた低弦の厚みとともに
  諧調をしっかり描き出す様が今回の試聴でもしっかり聞き取れました。
  試聴しているJBL4365は38㎝ウーファーですが
  ウッドベースはさらに大口径のサブウーファーを足したような深い低域が再現されます。
  音場も深い3次元空間を形成します。
  深化したのでしょうか!?
  ブログ記事は 「LINN KLIMAX DS/3」 *最上流はとても重要です。 (2016年11月25日)

この時と似ているのです。
とにかく躍動感が凄く、克明なステージが現れるサウンドでいつの間にか音楽に没頭するようになります。

ストリーミングのTidalも聴きました。
44.1kHz/16bit , 1411kbps のCDクオリティです。
やはり他のMP3(320kbps)のストリーミングとは違い音が良いです。
印象としてはシャキッとして音抜けが良く細かい音の再現に満足します。
ただし同じ音源をNASと比較すると少し乾いたような音に聴こえました。
LAN及び周辺のノイズ対策等で少しは良くなる可能性もあるかもしれませんが今回聴いた限りではNASの方が上でした。

さらにアナログも聴きました。
Phono入力は192kHz/24bitにA/D変換されたものになります。
オルトフォンのSPU#1Eを使いましたがスカッとしたにじみが無い心地良いサウンドになりました。
このサウンドもいつまでも聴いていたいと思わせます。




SELEKT DSM はオーディオ製品の一つで音楽を聴く道具ですが
ご導入された際はできることであれば音楽鑑賞される位置から手が届くところに置いて操作したり眺めたりしていただきたいと思います。
私はそうしたいです。



     オーディオ専門店 SOLOT AUDIO のホームページは こちらです。


ブログのランキングに参加しております。
現在の順位が確認できますので、クリックしてください。

オーディオランキング
オーディオランキング

新潟県ランキング
新潟県ランキング

にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟県情報へ
にほんブログ村












linn selekt dsm

# by solotaudio | 2019-03-07 16:07 | ネットワークプレーヤー

久々にリッピングソフトとして「Music Center for PC」を試してみたら別物になっていました。


当店ではフリーのリッピングソフトとしてMedia Goの後継ソフトである「Music Center for PC」を推奨しておりました。
(前回のブログ記事は2017年11月24日のものとなりますが こちらです。)
いつの間にかアップデートされ画面が全く違うものになり使い方も変わっておりましたので、あらためて初期設定を記載いたします。
但し、リッピング機能のみです。







こちらからダウンロード、インストールを行います。
久々にリッピングソフトとして「Music Center for PC」を試してみたら別物になっていました。_b0292692_13521247.jpg

※対応OSはWindowsのみとなります。







久々にリッピングソフトとして「Music Center for PC」を試してみたら別物になっていました。_b0292692_15592975.jpg
「Music Center for PC」を立ち上げ
リッピングを行うCDソフトをディスクドライブにセットします。
左下の取り込みCDをクリックします。
このBlogで使用したCDソフトはデューク・エリントンのマスターピーシィズ・バイ・エリントンです。







久々にリッピングソフトとして「Music Center for PC」を試してみたら別物になっていました。_b0292692_16000418.jpg
まず初期設定を行います。
左上からツール→設定を選択します。







久々にリッピングソフトとして「Music Center for PC」を試してみたら別物になっていました。_b0292692_16003503.jpg
リッピング後のファイルを格納するフォルダーを選択します。NAS内の1つのフォルダにダイレクトでもOKですがPC内のフォルダに一時保管してから自己ルールで分けたフォルダーに移すやりかたもあります。このようにしておきますとNAS内のサーバーソフトによる検索で困難になりそうなものはフォルダー検索でたどり着けるようになります。







久々にリッピングソフトとして「Music Center for PC」を試してみたら別物になっていました。_b0292692_16010839.jpg
久々にリッピングソフトとして「Music Center for PC」を試してみたら別物になっていました。_b0292692_16014296.jpg
重要な部分でフォーマットを初期のAACをFLACに変更します。







久々にリッピングソフトとして「Music Center for PC」を試してみたら別物になっていました。_b0292692_16015544.jpg
こちらからタグ情報を確認修正します。







久々にリッピングソフトとして「Music Center for PC」を試してみたら別物になっていました。_b0292692_16020751.jpg
タイトル、アーティスト名を変更しなければならないことは多くありませんがジャンルは自己ルールであらかじめ決めていた方が後のコントロールアプリでスムーズな検索が出来るようになります。また自己ルールで決めたジャンルはエクセル等に書き出しておくことをお薦めいたします。ジャンルを変更する時に、そのジャンルのワードをコピーペーストで変更させるためです。なぜなら同じつもりでジャンルのワードを手入力して全角と半角の間違い、大文字と小文字の間違い、スペースの間違い等で別のジャンルとして設定されるからです。そのような理由でコピーペーストが確実です。







久々にリッピングソフトとして「Music Center for PC」を試してみたら別物になっていました。_b0292692_16022377.jpg
たまたま今回、間違ったジャケット写真が張り付いたため修正します。
久々にリッピングソフトとして「Music Center for PC」を試してみたら別物になっていました。_b0292692_16023771.jpg
PC内に置いたデータ(JPEG)に変更が簡単に出来ます。







久々にリッピングソフトとして「Music Center for PC」を試してみたら別物になっていました。_b0292692_16025228.jpg
久々にリッピングソフトとして「Music Center for PC」を試してみたら別物になっていました。_b0292692_16030834.jpg
曲ごとにタグ情報の書き換えが出来ます。
ご注意として、これを行うとコントロールアプリでその書き換えた分類での検索時には一つ増え分割された表示となります。







久々にリッピングソフトとして「Music Center for PC」を試してみたら別物になっていました。_b0292692_16032412.jpg
最後に「取り込む」でリッピング開始となります。






また当店にてリッピングのことやファイル再生に関するアドバイスを行っております。
宜しくお願いいたします。

オーディオ専門店SOLOT AUDIOのホームページはこちらです。










sony
music center for pc
PCオーディオ
ネットワークオーディオ
リッピング
ファイル再生





# by solotaudio | 2019-01-27 18:45 | ソフトウェア